Mailmagazine
膣トレ×整顔の最新情報とセルフケアのお役立ち情報を配信!

Online store
セルフケア用品、各種レッスンチケットをご購入いただけます

毎日暑いですが
いかがお過ごしでしょうか。
(梅雨はどこへ〜??)
6月7月は建築・建設業の企業様の
安全大会が開催される時期です。
安全大会、
聞いたことがない人も多いと思います。
業界の人じゃないと、
なかなか知らないとは思いますが、
実は私は安全大会の講演のお仕事をしています。
メインでお話しする内容としては
理学療法士の観点から現場での”腰痛予防”について
実技を交えながらお話しします^^
今年は東京、横浜を中心に
先日は広島にも出張してきました。
でね、現場で日々働く方たちにとって、
腰痛は本当に深刻な問題だなと思います。
立ちっぱなし、重いものの持ち運び、
かがむ作業も多い。
当然、体への負担は大きくて、
腰を痛めたまま我慢して
働いてる方も少なくありません。
約60分の講演でお話しできることって
本当に限られていますが、
大事なことにポイントを絞って
わかりやすく、かつ
すぐ実践できて実感もしてもらえること
こんなことを
常に考えお話ししています。
ちょっと脱線しますが
私人前で話すのが本当に苦手でした。
それが100人、200人の人がいる前で
一人で話すお仕事をするなんて
思ってもいませんでした笑
そして、
私が美容のお仕事で関わるのは
女性が多いんですが、
講演会になるとほぼ男性です。
100人いたら2、3人女性がいればいい方です。
現場と美容!!
まったく違うと思いますよね?
でもやっぱり、
根っこの部分(大事な事)は
同じなんだと感じています。
どういうことかと
言いますと、
美容の世界では、
顔のたるみや歪み、ぽっこりお腹、
スタイルの崩れ、、、
一見“見た目”の問題に見えるけれど、
実はこれも姿勢や体の使い方
そして筋肉や骨格のバランスの乱れ
からおこっていることが多いんです。
建設現場ではそれが“腰”に出て、
美容では“顔”や“スタイル”に現れている。
だから課題は
どちらも体の使い方(姿勢)と
ケア(予防)なんです。
でね、
パーティとかコンテストとかで
すごい高いヒールを履いているのを
見たことありますか?
コンテストで言うと
コンテストヒールの高さって
13センチ〜15センチあるんです!
身長165センチの私は
180センチになります。
このヒールを履きこなすのに
体幹の力とか脚の力とか必要なんですけど、
実はこの姿勢とか体の使い方が
足場の悪い現場での腰痛予防と同じだったりします。
面白いですよね^^
だからこそ私が
理学療法士として、
「見た目ケア」でも「腰痛対策」でも、
本質は“土台”だって言い続けている理由、
ちょっと伝わるかなーと思いまして、
今日はこの話題を書いてみました。
健康って全ての土台で、
男性とか女性とか、
美容とか肉体労働とか、
そういうカテゴリーを超えて、
すべての人のベースなんですよね。
腰を守るのも、
顔のたるみを防ぐのも、
最終的には
自分の体を正しく知ってケアすること!!
これにつきるな〜
と思います。
今日も
ちょっとだけ
自分の体に目を向けてみてくださいね^^
骨格美容ケア
hanaka 宮内華
∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..
登録アドレスの変更はこちら
utlink.jp/l/uTHuxlm4a0QV
登録解除はこちら
(注)解除すると今後宮内華からのメールは届かなくなります
utlink.jp/l/19wt0xZ9jVwK
∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..
この記事が気に入ったら
フォローしてね!